Topics
更新情報
2024-05-02
家づくりコラム
【焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町新築コラムVol.284】収納のあれこれ~ウォークインクローゼット~
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建て・注文住宅を建てるなら
はっぴいハウス営業サポート砂子です。
いつもブログを読んで下さり、
ありがとうございます。
収納についてのコラム第5回目は
ウォークインクローゼットについて書いていきたいと思います。
まずウォークインクローゼットとは、
中に人が入れるスペースがある衣類収納スペースのことをいいます。
主にハンガーパイプがついており、
たくさんの衣類をハンガーにつるして片付ける事が可能です。
また押入のような大きな棚をウォークインクローゼットの中に造ると、
季節に応じてしまう必要のある布団や毛布などの収納もできますし、
他にも細かに仕切れる可動棚を造ると、
ハンガーにつるす以外の衣類をサイズに合わせて収納することも可能です。
広さは2〜3畳ほどのものが多く、扉がついていて一つの部屋のようになっているタイプと、
扉はなくそのまま中に入れるウォークインのタイプのものがあります。
広さがそれなりにあるため、服がそれほど多くなければ衣替えの必要なく
1年分の衣類を収納できる場合もあります。

ただ、広いウォークインクローゼットを作れば、
家のスペースが決まっている場合その分リビングや
寝室のスペースも削られることも考慮しなくてはなりません。
広さによっては衣類だけでなく扇風機やスーツケースなどもしまう事が可能ですが、
あまりゴチャゴチャ置いてしまうとせっかくの広いスペースも
動きにくい空間になってしまうので注意が必要です。
ウォークインクローゼットは広さやレイアウトによってさまざまな使い道がありますので、
自分や家族のライフスタイルをよく考え最適なウォークインクローゼットにしてください。
次回は小屋裏収納について書いていきたいと思います。