Topics
更新情報
2020-06-19
現場ブログ
皆様も必ず見た事がある、大工さんが身に着けているモノ?
皆さん、こんにちは!
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるなら
はっぴいハウス
技術部の村松です。
ブログを読んで下さり、ありがとうございます。
皆様も必ず見た事がある、大工さんが身に着けているモノを紹介していきたいと思います。
昔からの大工さんは必ずと言っても良いほど身に着けているそのモノは・・・・・
【 地下足袋 】です!!皆さん知っていますよね?あの足先が2つに分かれているアレです!でもいつから使っているかご存じですか?そんな地下足袋について紹介していきたいと思います。

古くから武士や町人が使用していた室内用の足袋を屋外でも使用出来るようにしたのが始まりです。その当時はゴム底でなく厚手の布が使用されていました。その後国内でゴム工業が発達し始めた明治から大正時代にかけてゴム底が普及されて今の地下足袋になってきました。
「地下」は本来は炭鉱の地下作業に使用出来る事から命名されたと言われています。
大工さん達が良く使っている理由は軽量で、接地感覚が優れていて親指と残りの二股に分かれていてつま先に力が入りやすい。布製で蒸れにくく、丸洗いできるなどの理由もあるそうです。
昔は職人さんが履くモノから今では、マラソン足袋、ランニング足袋、おしゃれな地下足袋でファッションを楽しむ海外の方など幅広く又多様化されています。ランニング足袋2017年にドラマ化された「陸王」で使用されて紹介されています。


皆さんもこれから「地下足袋」を履く機会が訪れるかもしれませんね(笑)職人さんが身に着けているモノがどんどんオシャレになってきています。現場にお越しの際には見て下さい(笑)
これからおうちづくりを始める皆様、ぜひ一度お気軽に、はっぴいハウス 藤枝住宅公園藤枝展示場にお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちら
⇒リンク先https://www.happyhouse-yamada.net/
はっぴいハウス インスタグラム
https://www.instagram.com/happy_yamadakoumuten/
はっぴいハウス 公式Facebook
https://www.facebook.com/happyyamadakoumuten/